日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日経平均は昨日のダウとナスダックが高安まちまちだったこともあり、-11円くらいで寄り付いたあとは小動きとなった。前場は昨日の終値を挟んでほとんど動かなかった。しかし後場寄りでは円安の動きからから買いが入り、100円近くも高く始まった。引け前に上げ幅を半値ほど縮めて終了した。7日続伸となった。
今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。 スイングとボックスでは、約定なしです。 その他たくさんの塩漬け株は、SBIと三菱UFJが下げて悲しいです。日テレは堅調でした。それ以外は高安まちまちでした。 スマートグリッドという言葉をよく聞くようになりました。電気、電力供給のあり方などに目が向けられてきています。 なし
PR 日経平均は米国株が上昇したものの、まだ米CITの問題や時間外で米半導体AMDが急落していたことなどから前日より10円安く寄り付いた。そこからしばらくは昨日の終値を挟んだ動きとなったが、後場あたりから少し上抜けしていった。決算シーズンも近く、売り方の買戻しなども上昇理由とみられる。6日続伸で終了した。
今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。 スイングとボックスでは、約定なしです。 その他たくさんの塩漬け株は、SBIやその他金融が下げました。日テレとフジメディアHDは堅調でした。 SBIですが、また大きく下げました。ちょっと調べると、どうやら証券手数料の一部の価格帯で、楽天証券と値下げ合戦になっているようです。 なし
日経平均はNY株の上昇や、米CITがとりあえず破たん回避したとの報道などから、上昇して始まった。9500円を超えて寄り付くとさらに9588円付近まで上げた。しかし、9600手前では戻り売り圧力が強く、伸び悩む場面もあった。しかし後場は少しずつまた高値を目指し上昇。引け前に一気に高値を更新して、高値引けとなった。5日続伸。
今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。 スイングとボックスでは、約定なしです。 その他たくさんの塩漬け株は、ドコモが下げました。それ以外はほぼ堅調でした。金融、その他金融などが上げています。 ラジオで言っていましたが、やはり雇用が日米ともに悪い状況のまま景気回復は難しいので、すんなりと上昇を続けるということは難しいようです。また、米国のPERは20倍台に対し、日本は40倍台らしく、海外投資家はどうしても買い難いようです。政局も気になりますし、上げてほしいですが、まだ時間はかかりそうです。 なし
|
最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
最新記事
(09/23)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/27)
ブログ内検索
|