忍者ブログ
日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
[310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経平均は昨日までの3日連続の上昇や配当落ちなどの影響から売られて始まった。その後、米大統領の演説の中で金融安定化法案への期待から急速に買い戻しが入る。しかし長くは続かず、様子見ムードが強くなり、出来高の少ないまま終了した。

本日の日経平均 12,006.53      -108.50

今日のデイトレは、様子見です。

今後の日経平均はどうなるのでしょう。配当落ちを考えると、今日は思ったより下げなかったといえます。米国の金融安定化策法案を期待したいところですが、期待はずれの可能性もあります。期待通りなら、底打ちとなるかもしれません。しかし期待はずれなら、半年、一年と今の状況が続きそうです。

スイングとボックスでは、何も売れず。

その他、たくさんの塩漬け株りそな、SBIなどが上がり、ジョイント、アエリア、三菱UFJなどが下げました。
また出来高が少なくなっているようです。
米国の資金投入について国民の負担になると反対されているようですが、米国が早く底打ちすることで国民にとってもプラスになると思うのですが違うのでしょうか。個人的には、もう幾つか大企業もつぶれたりしたので、そろそろ日本と同じようにやるしかないと思います。ポールソンももう他に手が無いとか言っていますし。


本日の利確と損切り
なし
(デイトレ収支合計 0k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 

PR

日経平均は米国金融安定化策の実態を見守る動きから売り先行で始まった。その後、ゴールドマンサックスやモルガンへの資本増強との情報が飛び、先物を中心に買戻しが入った。今晩の米国株は堅調になりそうだということからさらに上昇し、高値引けで終了した。

本日の日経平均 12,115.03      +24.44

今日のデイトレは、様子見です。

今後の日経平均はどうなるのでしょう。日本の証券会社が米国などへ出資し始めていることで、目先の下げリスクが減っています。それと配当取り、お化粧買いなどの影響もあり、リバウンドはまだ続きそうです。

スイングとボックスでは、久々にジャックスが1単位売れました。ジャックスは高値信用分から先に処分しています。

その他、たくさんの塩漬け株は高安まちまちです。三菱UFJは上昇、りそなは下落。それ以外は配当があるところは上げて、新興などの配当が無いところはかなり下げました。


本日の利確と損切り
なし
(デイトレ収支合計 0k)

ジャックス 1単位
(スイング収支合計 -13k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 

日経平均は米国政府による金融安定化策によって大幅高になった米国市場の流れを受けて、朝から買い先行で始まった。しかし、CME先物よりもかなり下の水準で上げ止まると、その後は上値をジリジリと下げて終了した。

本日の日経平均 12,090.59      +169.73

今日のデイトレは、様子見です。

今後の日経平均はどうなるのでしょう。12500くらいまではリバウンドしてもいいはずですが、今日は予想よりも弱いまま終わりました。材料出尽くし後の10月頃にまた下げるかもしれないという見方があることや、景気が上に反転するまでは買えないという人も多く、リバウンドが弱いまま終わるかもしれません。

スイングとボックスでは、何も売れず。

その他、たくさんの塩漬け株はりそなとジャックスが大幅高。ドコモ、日テレ、三菱UFJ、SBI、イオンクレジットも堅調。一方で、アエリア、BBタワー、フェイス、三光ソフラン、ジョイントが下げました。
明日は祝日なので、市場参加者も少なかったようです。ジャックスが売れそうな水準に来ました。ドコモはいつのまにか売れない水準に下げてしまいました。一ヶ月前は一度プラス圏まで戻ったのに残念です。


本日の利確と損切り
なし
(デイトレ収支合計 0k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 



忍者ブログ [PR]
フリーエリア








最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
プロフィール
HN:
管理人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
デイトレのテクニックを研究
バーコード
ブログ内検索