日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は前日の米国株が小幅に下げたことなどから、23円安で寄り付いた。その後は米国の雇用統計を前に様子見ムードが広がり、徐々に下げ幅を拡大していった。後場寄付き後には10249円まで下げる場面もあった。しかし大引け前に、先物へ大きな買いが入り、徐々に値を戻すと最後はプラス圏に入って終了した。
今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。 スイングとボックスは、約定なしです。。 その他たくさんの塩漬け株は、ドコモ、カシオ、ジャックスなどが上昇。銀行、テレビ関連などが下落しました。 最近は、スイングで売りをまったくしていません。売りスイングもチャレンジしてみたいです。ただ、売りの持ち越しは怖いですね。何が起こるかわかりませんから。 なし
PR 昨夜の米国市場は非製造業や雇用の指数が悪かったことで下落して終わった。一方、日経平均は前日の大引けに大きく下落した反動もあってやや上昇して14円高で始まった。その後も先物に買いが入り、ジリジリと上値を追う展開となった。行き先のない海外投資マネーが日本株を買っているようでもあり、個人も少しずつ買いが増えている模様。日経平均は高値近辺で取引を終了した。
今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。 スイングとボックスでは、注文忘れで売り逃がしてから2日目の今日、ほとんど値は上がっていませんがマイルールの売値まできたので売却しました。 その他たくさんの塩漬け株は、ハルテック、三菱UFJ、SBI、ドコモなどが上昇。テレビ局関連などが下げています。 デイトレーダーで稼いでいる人たちは夏休みはどこに遊びに行くのでしょう。ノートパソコンを持って、色々なホテルに泊まりながらトレード兼旅行を夢見ながら、小銭を稼いでいます。 三菱UFJ 1単位 現物売 +3.4k
日経平均は、米国株が小幅高だったことなどをうけて30円高で寄り付いた。その後、マイナス圏に入ると小幅安でもみ合った。13:00頃に売り物が出て安値を更新すると、そこからはダラダラと下げ幅を拡大し終了した。安値引けで終了。ここまで上昇してきた過熱感や今晩の米国雇用指数などを前に一旦利益確定をしたような形になった模様。。
今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。 スイングとボックスでは、本日もSBIを1単位売り。三菱UFJは残念ながら下がったので売れませんでした。 その他たくさんの塩漬け株は、ハルテックやSBI、りそな、カシオなどが下げました。アエリアなどが上昇しています。 先日、小さな本屋に寄ったので株コーナーに行ったら、FXだらけで、株のデイトレは一冊も売られていませんでした。株デイトレのブームは過ぎ去った過去なのでしょうか。個別株は破たんや合併、買収、増資、減配などがいつあるかわからないのが怖いです。なのでFXや先物などがいいとすすめられますが、なぜか株に執着しています。なぜでしょう。自分でもよくわかりません。負けず嫌いだから、負け逃げが嫌なのかもしれません。事実、負けず嫌いの負け組みです。(だめじゃん) SBI 1単位 現物売 +1.2k
|
最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
最新記事
(09/23)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/27)
ブログ内検索
|