忍者ブログ
日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
[241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の引け後に上海株が急落したものの、欧州や米国はほとんど影響なく、NY株は小幅安で終了した。そして今日の日経平均は42円高で寄り付いた。しかし今日は一日を通して昨日の終値近辺での値動きとなった。個別では決算発表が相次ぐなか、一部の自動車株などが堅調だった。大引け前に少し上昇して終了。TOPIXは10日続伸となった。

本日の日経平均 10,165.21      +51.97


今後の日経平均はどうなるのでしょう。1万円台を保ちつつ、次の上昇への力を貯めているようでもあります。ただ、上昇すれば利確売りをこなす必要がありそうで上値は重そうです。決算発表が多いときなので、個別の乱高下もあり、場合によっては相場の流れを変えてくれるような好決算などがあるかもしれません。逆に市場予想とかけ離れた悪い決算があった場合は下がることも覚悟が必要です。

今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。

スイングとボックスでは、塩漬けになっていたフェイスをたった1単位ですがようやく売りました。結構配当も50円くらいですがよく貰いました。いい企業かもしれません。ただ、しばらくは超有名企業へ投資先をシフトしていくつもりなので、お別れです。フェイスよサラバ。

その他たくさんの塩漬け株は、アエリア、フェイスなどが上昇しています。ハルテック、MTジェネは下げています。

岡三オンライン証券の新手数料情報がだいたい決まったようです。

             新通常 新優遇 旧プラン
10万以下      100      100           0
50万              210      210      210
100万            420      420      420
1000万         900       800      700
1500万       3000    2000    1960
2000万       4000    2500    1960
3000万       6000    3000    1960

新通常は以後+1000万毎2000円
新優遇は以後+1000万毎1000円

岡三オンラインのデイトレーダーには厳しくなりそうです。


本日の利確と損切り

なし
(デイトレ収支合計 +0k)

フェイス 1単位 現物売 +0.38k
手数料 -0.1k
(スイング収支合計 +0.28k)


その他の新規約定持ち越し
なし
 

PR

日経平均は、昨日の米国株が高安まちまちだったなか-52円程度下げて始まった。寄付き後はプラスに転じ、先物に断続的な買いが入ったことなどから上げ幅を拡大し、一時10161円まで上昇。その後は、円高懸念もあって値を下げて終了した。

本日の日経平均 10,113.24      +25.98


今後の日経平均はどうなるのでしょう。大引けの時点では上昇ムードが強く、明日移行も強気でいけそうな気がしましたが、引け後に上海が一時-7.5%以上下落したあと少しリバって-5%で引けています。どうもこれまで急ピッチに株価が上昇していましたが、中国の銀行とかが引き締めを始めだしたとう観測などがあります。ゆるやかな調整ならいいのですが、暴落とかになると怖いです。上海に注目です。

今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。

スイングとボックスでは、約定なしです。

その他たくさんの塩漬け株は、りそなや三菱UFJ、ドコモ、ジャックス、SBIなどが下げました。テレビ局関連、ハルテック、MTジェネが上昇しています。

今日は日経平均は上昇ですが、このところ三菱UFJが軟調なのが足を引っ張ります。新興関連は今日いくつか急上昇していますが、売るか迷いましたが自己ルールを守って売りませんでした。しばらくは臨機応変な対応はせず、自己ルールを徹底して売買したいと思います。


本日の利確と損切り

なし
(デイトレ収支合計 +0k)

なし
(スイング収支合計 +0k)


その他の新規約定持ち越し
なし
 

昨日までで9連騰してきた日経平均は、米国株が小幅高だったこともあり、約28円高で始まった。しかし、高値警戒感や米国株先物が軟調だったこともあり、マイナスに転じた。その後は10070円近辺で横ばいの動きとなったが、引け前にわずかにプラスに転じる場面もあり10連騰が意識されたが、小幅安で終了した。10日ぶりの小反落となった。

本日の日経平均 10,087.26      -1.40


今後の日経平均はどうなるのでしょう。世界的に上昇ムードのなか、日本国内の決算発表が相次ぐこともあって業績に左右される銘柄も多そうです。1万円で底固めできるかどうかが、しばらくは意識されそうです。

今日のデイトレは、約定なしです。第6シーズンに向けて勉強中です。

スイングとボックスでは、約定なしです。

その他たくさんの塩漬け株は、高安まちまちでした。 ドコモが堅調でした。

以前、SBI株が急落したのは楽天証券との価格競争があったからではないかと書込みましたが、昨日は大きく上昇しました。
理由は東京株高による手数料増期待と日経平均採用期待としましたが、もうひとつありそうです。
それは、岡三オンライン証券が値上げの動きが見られることで、投資家がSBIに移動することへ期待です。

前にも書きましたが、岡三オンライン利用者に値上げに関するアンケートが届いています。値上げは近そうです。日本の激安手数料の証券会社はどんどん消えていきますね。


本日の利確と損切り

なし
(デイトレ収支合計 +0k)

なし
(スイング収支合計 +0k)


その他の新規約定持ち越し
なし
 



忍者ブログ [PR]
フリーエリア








最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
プロフィール
HN:
管理人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
デイトレのテクニックを研究
バーコード
ブログ内検索