忍者ブログ
日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
[293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経平均は米国株が軟調だったが、不動産業界への緊急支援策もあって前場は8500円付近まで上昇。その後、米国自動車BIG3救済の法案通過などの報道もあって後場も上げ幅を広げた。8700円付近まで上昇する場面もあり高値圏で終了した。

本日の日経平均 8,660.24      +264.37


今後の日経平均はどうなるのでしょう。もう少し上にいきそうな雰囲気です。週末のSQも控えています。買いが入ったときの一気の上昇が数日続いています。下げに下げまくった不動産はどこまで戻すのか、期待せずに見届けたいと思います。実体経済はどんどん悪くなっていく一方で、世界の金融対策が頑張っていることと、何よりも滞っている世界のマネーがそろそろ株式市場を上昇させたくてウズウズしているというのもあるかもしれません。

今日のデイトレは、初っ端から踏み上げられて損切りをしました。今日は利確よりもロスカットばかりで、一方的に上昇して押し目もほとんどなかったので、うまくいきませんでした。出来高が増えてきたことも、先週までと動きが全然異なっていて失敗です。しばらくはデイトレを減らして様子をみます。

スイングとボックスでは、約定無し。

その他、たくさんの塩漬け株はジョイントコーポレーションが20.86%の上昇。ジャックスも10%以上の上昇。下げたのは日テレとフジテレビHDのテレビ関連だけでした。

デイトレの難しさを再認識しました。油断するとすぐにもってかれてます。しかも今日は間違って三菱UFJの現物を売ってしまって、すぐに買い戻しました。SBIのツールがデフォルトで現物になっていたのが原因です。設定を信用優先に変えました。
とりあえず塩漬け株の上昇を願っています。

本日の利確と損切り
日産自動車 82単位 -9.0k
三菱UFJ   31単位 -3.9k
(デイトレ収支合計 -12.9k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 

PR

日経平均は米国株上昇と寄り付き前の外国人売買動向が買い観測だったことを受けて上昇して始まった。GDPの下方修正が予想より悪かったこともあり、25日抵抗線付近では上値が重くなり上げ幅を縮小。後場寄り後には8314円とマイナスにもなった。上値が重いものの、米国やアジアなどがしばらくは堅調そうなことや年末を控えて売り圧力も力なし。SQも控えているため、様子見ムードもあり引けにかけてわずかに上昇して終了した。

本日の日経平均 8,395.87      +66.82


今後の日経平均はどうなるのでしょう。今は売り方も年末やリバウンド局面、各国の金融対策が実行されつつあることから、売りづらい状況だということだそうです。これまでは日をまたぐと、下げが半端ないことが多かったですが、最近は上げも半端ないくらい上げそうな雰囲気もあります。買い向かうところまではいきませんが、売りは危険です。とりあえずはSQを控えつつ、25日線を突破してくるのかどうかといったところです。

今日のデイトレは、最悪の結果になってしまいました。三菱UFJと日産を売ったあとに急上昇し、三菱UFJを高値で処分してしまいました。日産は値が下がったところで処分しました。あっという間に損切りラインを超えたにもかかわらず、躊躇したので自業自得です。負けブログに転落で、しばらくはショックが隠せない状況です。まだ今の技術ではやればやるほど資産減っていきます。SBIの注文板で銘柄を切り替えてやっていて片方しか板が見えない状況だったので、マイページで板情報を二つ並べてやるようにします。今さらという感じですが。

スイングとボックスでは、約定無し。

その他、たくさんの塩漬け株は三菱UFJ、ジョイント、カシオなどが上昇しました。一方で、アエリアが下げています。

三菱UFJの増資分の売り出しが始まりますが、買ってもらうために今日は値段を吊り上げたという見方もあります。全部売り切ったあと、下がる可能性があるようです。かといって普通に上昇するかもしれませんが(汗)

本日の利確と損切り
日産自動車 50単位 -7.5k
三菱UFJ   90単位 -27.0k
(デイトレ収支合計 -34.5k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 

日経平均は米国雇用統計悪化発表だったにもかかわらず上昇して終わったことから小幅高で始まった。アジアの株高などを受けて前引け間際に8100円程度まで上げ、後場よりでは8300円付近まで上昇。後場も高値圏で推移し大幅高で終了した。

本日の日経平均 8,329.05      +411.54


今後の日経平均はどうなるのでしょう。米雇用統計悪化は折込済みなのか、それ以上に米自動車救済が効いているのかわかりませんが米国は上昇気配をみせています。アジア株も堅調です。為替を気にしながら、上を試しにいくかもしれません。25日線の抵抗がありそうです。それにしても、どっちに大きく動いてもあとから理由がいくらでもつけられるくらい材料が多種多様なので難しい日が続きそうです。

今日のデイトレは、カシオで長い時間勝負していました。途中やばいかと思っていたときは胃が痛くなりそうでした。なるべく長い時間含み損を抱えたまま持ちたくないものです。日産と三菱UFJをいつもの感じで1,2回売買しました。三菱UFJは最後売り板が厚かったので乗ろうか躊躇していたら下がっていってしまいました。途中で参加してもそれ以上に下げまくっていたのが悲しいです。

スイングとボックスでは、約定無し。

その他、たくさんの塩漬け株はアエリアがストップ高。カシオ、ジャックス、三光ソフランなども上昇。下げは5銘柄ですが、どれも-1.5%未満だったので久々にまあこんなもんだろうと思えました。

三菱UFJの増資分の売出価格が417円に決まったという情報を得ました。今日の大引け前に20円くらい一気に下げたのはどこかが仕掛けているのは間違いないでしょう。明日以降は売出価格以下に下がるという人と、材料出尽くしで上がるという人がいます。現時点のSBIのPTSでは4円程度プラスで434円となっています。

本日の利確と損切り
日産自動車 20単位 +3.8k
カシオ     24単位 +5.1
三菱UFJ   .10単位 +1.9k
(デイトレ収支合計 +10.8k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 



忍者ブログ [PR]
フリーエリア








最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
プロフィール
HN:
管理人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
デイトレのテクニックを研究
バーコード
ブログ内検索