忍者ブログ
日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
[297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経平均は米国株暴落の影響を受け、寄付きから下げて始まった。7406円付近まで下げたあとはやや値を戻し前場を終了した。後場は年金とみられる買いや連休前の買戻しなどもあって徐々に値を切り上げ、プラス圏まで上昇して終了した。

本日の日経平均 7,910.79      +207.75


今後の日経平均はどうなるのでしょう。米大手自動車のBIG3救済議論は来月以降に持ち越しのようです。それよりも米国が安値更新中に日経が上昇したのは不思議です。米シティ再編報道があったらしいのですが、誤報だという話しもあり、どちらかわかりませんがこれが好感されたのかもしれません。しかし誤報なら下げ材料に一変します。今晩と月曜日の米国市場が気になります。火曜日の日経平均は7500-8200程度と見ていますj。

今日のデイトレは、終盤までは完璧でした。一時+25kくらいいきましたが、最後踏み上げをくらってしまいました。大引け前ギリギリまでやったことが原因です。しかも連休前なのに一部持ち越しました。一年前くらいに売りを持ち越して大損して二度と持ち越さないと決めていたのに、もうすっかり忘れていました。今から火曜まで眠れない日となりそうです。日テレがストップ安なので日産を弄りました。

スイングとボックスでは、寄り付きで買いの値段まで下がりましたがパスしました。そうするとなぜか上昇してしまいました。

その他、たくさんの塩漬け株は日テレとフジテレビだけが下がりました。それ以外は上昇です。SBIとイオンクレジットはストップ高です。日テレはしばらくストップ安で張り付いていました。

どんなに損しても売り玉だけは、今後持ち越さないことを誓います。たとえ何十万損しても。大引け15分前から処分を優先します。(こうやって宣言しても一年くらいするとまた忘れるんですよね)


本日の利確と損切り
三菱UFJ 155単位 +11.0k
カシオ   6単位 -0.8k
日産自動車 20単位  +2.0k
(デイトレ収支合計 +12.2k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

三菱UFJ  売り玉
 

PR

日経平均は米国株が大幅安となり、さらに円高も重なってあっさりと8000円を割り、ほぼ一日中下げる展開となった。米国自動車ビッグ3の経営不安や日米ともに住宅指標が悪いことなども下げ要因となった。また金融保証保険が損失拡大の可能性も高まり、損害保険会社などが大幅安となった。

本日の日経平均 7,703.04      -570.18


今後の日経平均はどうなるのでしょう。米国ダウが終値で安値を更新してしまいました。米国の実体経済が悪いというのがやっと自分にも感覚として伝わってきました。今晩米国株がリバウンドするか、さらに下げるかを予想としてはギャンブルのようなものだと思います。当たるもはずれるも反対にいった場合は大損失となってしまいます。余力と相談して、リスクを理解して、無茶をしないようにしなくてはいけません。個人的にはもう一段下げると思います。

今日のデイトレは、日テレを午前中少し踏み上げられて失敗しましたが、薄利で前場で逃げられました。午後は爆下げしていましたのでショックです。利を増やしたいですが、今はプラスを少しでも長く維持できることを目標といいきかせています。

スイングとボックスでは、三菱UFJを1単位買いました。この下も買い下がり予定でしたが、デイトレの調子がよいのと、デイトレの余力を増やしたいので下げても買い増ししないことにしました。

その他、たくさんの塩漬け株はほとんど下げました。イオンクレジットはストップ安。ジョイント、三光ソフラン、フェイスは-10%以上の下げ。一般個人投資家の典型的な塩漬けです。もう塩漬けの苦しさは身にしみて勉強できたので開放されたいです。

デイトレは現物株を担保としてやっているので、日経平均が下がると有価証券信用担保が減るので、余力も少なくなります。SBI証券の余力が足りなくなる日が多いので、種を増やしたいと思っています。デイトレで勝つ自信ができたら借金してでも種を増やすとかも有りかもしれませんが、それが他人だったら止めると思います。


本日の利確と損切り
三菱UFJ 130単位 +14.0k
カシオ   8単位 +2.0k
日テレ   6単位  +1.6k
(デイトレ収支合計 +17.6k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

三菱UFJ 1単位 買い

 

日経平均は米国株が上昇したにも係わらず、9時過ぎに8370円程度まで上昇した後は下げ幅を拡大。一時8115円程度まで下げた。その後、年金とみられる買いが入り下げ幅を縮小して終了した。

本日の日経平均 8,273.22      -55.19


今後の日経平均はどうなるのでしょう。米国の実体経済が悪く、政府もなかなか手を出せないような状況のようです。市場関係者の中では米国GMなど大手自動車会社への救済がどうなるのかが注目されています。そこがあきらかにならなければ積極的な売買は手控えられるようです。値幅が昨日に続き200円程度になっています。明日こそは米国株が上昇すれば日経平均も上昇すると思います。

今日のデイトレは、日テレを売りで入ったためかなり苦労しました。あとからわかったことではレーティングが上がったらしく買いが大量に入ったようです。一日の値幅は1000円で100ティックです。手数料負けとなりましたが、ほぼプラマイゼロにもっていけたのは良かったです。

スイングとボックスでは、三菱UFJを2単位買いました。まだ下がるようなら買い増しも続けますが、無理しないようにすることにします。

その他、たくさんの塩漬け株はフェイス、テレビ関連が上昇。銀行、その他金融などは下げました。

デイトレで日テレが負けているのでやめようかと思いましたが、もう少し続けてみようと思います。最近勝率がいいので、無理せずにこれを持続させながら次への展開を考えていきたいと思います。


本日の利確と損切り
三菱UFJ 90単位 +9.0k
カシオ   2単位 +0.6k
日テレ   20単位  -1.0k
(デイトレ収支合計 +8.6k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

三菱UFJ 2単位 買い

 



忍者ブログ [PR]
フリーエリア








最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
プロフィール
HN:
管理人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
デイトレのテクニックを研究
バーコード
ブログ内検索