忍者ブログ
日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
[298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経平均は米国株安を受けて下げて始まった。10時頃に8300円付近まで下げたが、そこからは年金とみられる買いが入りその水準からの売りは限定的となった。前場終了時に8440円程度まで値を戻したが、後場は8350円付近を中心に推移して終了した。一日の値幅が140円くらいと久しぶりに小動きとなった。

本日の日経平均 8,328.41      -194.17


今後の日経平均はどうなるのでしょう。現時点で日経225先物が8190円になっているのはなんででしょう。悪い材料でもでたのでしょうか。ザラ場終了後に三菱UFJの決算発表があったようですが、かなり悪いようで公募増資と売出で10億株も市場に放出することになっているので、明日はもう一段下げそうです。日経平均ですが、下値にいくと公的資金が入る日があり、それが支えている感じもします。米国GM社への救済策がどうなるのかが重要視されてきています。明日も今晩の米国次第となりそうです。

今日のデイトレは、日テレとカシオで失敗しましたがカシオは何とかプラスで終了。三菱UFJは慎重にトライしたのでマイナスはありませんでした。今日は日経平均の値幅も少なかったので約定数も少なくなりました。

スイングとボックスでは、本日も三菱UFJの両建て処分と新たに買いを1単位追加。

その他、たくさんの塩漬け株はフェイスがストップ高でジョイントは今日も大幅下げで-10.84%です。フェイスは1単位しか持っていないのに、ジョイントは大量に保有しているので含み損増加です。

今日は三菱UFJの決算発表でしたが、普通は決算前は売買を控えたほうがよいのかもしれませんが普通と同じように売買してしまいます。買い下がり中なので、そこまで値が下がってくるとどうしても買ってしまいました。
初日に大勝した日テレとカシオはその後2日連続で負けです。最初においしい思いをするとそれ以上に損しています。明日以降は注文数を段階的にしてみたいと思います。


本日の利確と損切り
三菱UFJ 30単位 +2.0k
カシオ   30単位 +3.2k
日テレ   6単位  -5.8k
(デイトレ収支合計 -0.6k)

三菱UFJ 2単位 +6k
(スイング収支合計 +6k)


その他の新規約定持ち越し

 三菱UFJ 1単位 買い
 

PR

日経平均は米国株安とGDP(国内総生産)が悪かったことで下げて始まった。10:00頃まで8218円程度の下値で推移したあとは、年金などと推測される買いも入って、13:00頃まで上昇し8760円程度まで上昇。その後は上げ幅をやや縮小して終了した。

本日の日経平均 8,522.58      +60.19


今後の日経平均はどうなるのでしょう。G20はほとんど影響がなかったようです。今日だけはダマシでもいいからもっと上げるかと思いましたが、気が付いたらプラスになっていました。明日の寄り付きは今晩の米国が強く影響しそうです。その後は、公的資金が入ってくるのかどうかも重要になってきています。ボラリティが非常に大きく流れに逆らうのは危険な日が続きそうです。

今日のデイトレは、売りで失敗し、しかも日経平均が500円程度も短時間に上昇したのでつかまってしまいました。やはりコツコツドカーンとなりました。ドカーンを1万円くらいに抑えたいところですが、-3.5万円でした。その後少しは持ち直しましたが負けです。

スイングとボックスでは、三菱UFJの両建て処分と新たに買いを1単位追加。

その他、たくさんの塩漬け株はフェイスがストップ高。ジョイントは今日も大幅下げで-8.79%です。それ以外はSBIが-4.44%くらいであとは、りそなが+9.40%といった感じです。

今日のデイトレードの失敗は欲です。先週の金曜日に久々に大きく勝てたので、今日は調子に乗っていました。慎重さがなくなっていました。約定数は金曜日の1.5倍くらいで突っ走ってしまいました。こんなことでは退場する危険があるので反省しています。


本日の利確と損切り
三菱UFJ 180単位 -11.4k
カシオ   30単位 -7.0k
日テレ   6単位  +0.6k
(デイトレ収支合計 -17.8k)

三菱UFJ 2単位 +6k
(スイング収支合計 +6k)


その他の新規約定持ち越し

 三菱UFJ 1単位 買い
 

日経平均は前日夜間の米国株が大幅に反発したことや円安となったことで上昇して始まった。9:30頃に約8680円をつけた。その後は所々で押し目買いが入るものの、週末要因、G20サミット待ちなどから少しずつ上げ幅を縮小して終了した。それでも4日ぶりの反発となった。

本日の日経平均 8,462.39      +223.75


今後の日経平均はどうなるのでしょう。週末のG20は話しがまとまらないとの見方もありますが、最低限のプラス材料となるようには下準備ができていると期待したいです。米国の自動車大手についての救済については米国民の70%以上が企業が努力しなかった結果なので救済しなくていいと考えているというアンケート結果がありました。潰したくない政府は頭を抱えているでしょう。一方ドイツは景気後退を発表しました。各国の金融安定化政策と実態経済の悪さとの綱引きが続いています。月曜日は米国株とG20次第ということになりそうです。

今日のデイトレは、今日はSBIのツールと手数料もったいないと思いながらもジョインベストの両方で売買成立しました。ジョインベストはかなり我慢してインしたのでそれが良い結果になりました。

スイングとボックスでは、何も売れず。

その他、たくさんの塩漬け株は銀行、高安まちまちです。ジョイントコーポレーションが-15%以上の下落となってしまいました。

定額給付金がどのくらい効果があるのかわかりませんが、年末までとか今年度中とかでは遅すぎて笑ってしまいます。多くの個人の資産、企業の資産、そして収入が減った中、消費にまわすより貯蓄にまわしたくなります。特に日本人は人生の中で死ぬときに一番金を持っているという、持ってても使わない人種だから効果は期待できないと思います。


本日の利確と損切り
三菱UFJ 70単位 +9.5k
カシオ   17単位 +6.2k
日テレ   5単位  +0.5k
(デイトレ収支合計 +16.2k)

なし
(スイング収支合計 0k)


その他の新規約定持ち越し

なし
 



忍者ブログ [PR]
フリーエリア








最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
プロフィール
HN:
管理人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
デイトレのテクニックを研究
バーコード
ブログ内検索