日銭を稼いでコツコツと。あきらめません億万長者になるまでは。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日経平均は米国が小幅高だったことや、景気底打ち期待から昨日に引き続き1万円台を回復して寄り付いた。その後は高値警戒感もあってか前場は売り買い交錯となった。しかし後場になると、中国の経済指標などを好感した買いが断続的に入り、上げ幅を広げた。週末とあって大引け前に売られたが、1万円台を回復して終了した。
今日のデイトレは、日産はロスカット。野村は取りましたがトータルで手数料負けでした。日産は今思えば、入るタイミングが下手でした。野村は入るタイミングは良かったのですが、ガクンと利が増える方向に動いたのを、間違ってビビって利確してしまいました。次回から、呼値固定というのを使ってみようかと思います。 スイングとボックスでは、約定なしです。 その他、たくさんの塩漬け株は、フジメディアHD、ハルテック、SBI、イオンクレジットなどが堅調でした。あと新興のBBタワーがストップ高ですが、いつも乱高下して仕手っぽいので、最近はまったく無視しています。りそなが下げています。 なにげにロスカットがようやくできるようになりました。あとは、勝率アップです。手数料的に、野村だと1単位が約9万円で1ティック100円なので、きついことに気がつきました。デイトレがうまい人と仲良しになりたいです。 なし
PR 日経平均はNY株が小幅安だったものの、ほぼ昨日の終値で近辺で寄付き、しばらくもみあった。そして、ついに10,000円の大台に乗せ、9時43分に10,022年初来高値を更新した。約8ヶ月ぶりの1万円台となった。その後は達成感もあって下げるも、後場も1万円を挟んだ小動きで終了した。
今日のデイトレは、野村などを発注しましたが間に合わず。ただ、2ティック以上目標で勝率を上げないと厳しいということを肌で実感しています。 スイングとボックスでは、約定なしです。 その他、たくさんの塩漬け株は、日テレ、フジメディアHD、ハルテックなどが上昇。りそな、ドコモなどが下げています。 チャートを勉強しています。手数料の安い岡三オンラインにSBIからまた移管するか迷っています。ジョインベストもSBIも昔は安かったのに。残念です。どうして日本はこんなに高いのでしょう。 なし
日経平均は米国株が連日の高安まちまちとなるなか、上昇して始まった。後場は中国の経済指標が予想以上との情報もあって少しずつではあるが右上がりに上昇を続けていった。アジア株も高いとあって一日を通して値を切り上げていった。先物が10,000円をつけるなど、大台手前で終了。高値引けとなった。
今日のデイトレは、狙っていましたが売買無しです。 スイングとボックスでは、約定なしです。 その他、たくさんの塩漬け株は、フジメディアHDがこれ以上の悪材料はもうないとのことらしく、どこがが格付けアップで上昇したようです。イオンクレジットも上昇。ハルテックとBBタワーが下げています。 10,000円行くと思ってずっと見てました。が駄目でした。それにしても、最近思うことはデイトレで勝ちたい。それだけです。 なし
|
最新コメント
[11/12 mnlife]
[11/11 eon]
[10/16 mnlife]
[10/15 eon]
[10/14 mnlife]
最新記事
(09/23)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
(07/27)
ブログ内検索
|